2015年05月01日
小さな来訪者たち
今日のお客さんは、屋島東小学校の生徒さんたちでした!
総勢20名近く。いつもと違うにぎやかな声に、自然に表情も和みます。
今回は体験学習ということで施設見学が主でしたが、
小学生のみんなが、利用者の方々の生活にどんどん絡んできてくれました。
一緒に昼食を作っている所が気になるのか、沢山の男の子が集まって来てみたり、
それまでソファーでくつろいでいた方は、身を乗り出して話をしようと声をかけてみたり、
心の動きのある、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
高齢者介護というものを知る、学ぶということは大切なことです。
ですが、この時間を”介護”という領域としてとらえることなく、
時代の変化とともに核家族化が進んできたことで失われつつあるであろう、
おじいちゃんやおばあちゃんとの、ごくあたりまえにあったはずのふれあいを、
少しでも感じてもらえることができたら、それが一番の喜びだと思っています。
私も2児の父である立場ですが、自分だけでは教えてあげられない大事なことが、沢山あります。
逅里苑は、地域の中で生きていくことを何よりも大切にしたい。
これから先、屋島という素敵な場所で出会う人達との交流を思いきり楽しみ、
社会福祉法人として、地域で暮らす方々の力になることが、私達の目標です。
再来週は、運動会にご招待いただいているので、
気合を入れて、参加させてもらいます!
Posted by 守里会 at 17:45│Comments(0)
│地域で生きる