2015年02月10日
薬
先日から薬を飲みたく無くなった源内さん。
「じゃあ飲むの止めますか。」というのは簡単ですが、病院から薬を飲むときに説明を受けたように、止める時にもきちんと私たちから説明できないと只の無責任です。
そう思い、ケアマネさんや病院の先生と連絡を取っていると、一人の女性(平賀さん)が、源内さんの手をそっと取り
「大丈夫。私が横でついとってあげるから。」「嫌なら薬飲まんかったらいい。でもその分、いつもより元気になる為に、ご飯沢山食べるんやで。」と一言。
いつもは三割程度の食事をこの日は全部食べられました。
その日から源内さんの隣にはいつも平賀さんが手を握ってくれています。
その光景にご家族からも「薬はいいです。」病院の先生からも「元気なら飲まなくていいよ。」と、ありがたいお言葉が。
職員の説明なんかより平賀さんの手のぬくもりと母親のような包容力がもたらした何にも負けない治療薬に脱帽でした。
2015年02月05日
大切にする気持ち ~思いやり~
いつも味噌が出やすいようになっているのが何故か?
やっと理由が分かりました。
認知症になった源平さんが夜中誰も居なくなった台所で、こっそり冷蔵庫から味噌の袋を取りだし、次使う時に取り出しやすいように寄せてくれていたのです。
源内さんに頭が下がります。
日本人が大切にしてきた思いやりの心がここにありました。
私たちも受け継いでいかなくてはなりません。
「自分の為ではなく、人の為に。」
是非、この心を受け継いでいきたいものです!!
いつも何も言わず、こっそりしてくださり本当にありがとうございます。
2015年02月03日
節分
今日は節分なので皆で恵方巻きを作りました。
恥ずかしがりやの具ばっかりだったのでみんな遠慮して真ん中ではなく端っこに寄ってしまいました。
でも誰も文句を言わず
「私たちのように恵方巻きも「おしとやかに、出しゃばらず、はしっこに寄ってる!!」と
皆で話している姿に思わず心が温かくなりました。
しかも、私が疲れているように見えたのでしょうか?
そっと利用者の福さんが、
「年の数程無いかもしれないけど食べて元気に健康に過ごしなよ!!」と
を渡してくれました。
福さ~ん!!結構豆多いですけど・・・私は何歳に見えているのでしょうか。
でも本当にありがとうございます。
私の鬼を福さんや皆さんが払ってくれ、私の心の中に福が入ってきて元気が出ました。
良い節分の日となりました。ありがとう!!
2015年02月01日
外出から思うこと ~ありがとう~
今日は10時から15時30分までサンポートに行ってきました!!
数日前から「何をつくろうか?」「入れ物たりるかな?」「家にあるから持ってくるよ!」
こんな言葉が飛び交うことが嬉しくて迎えた当日の朝!
まず、雨が降らないことに感謝して出発です。
寒い中、皆で食べたお弁当は店で食べるのとはまた違って取り合う楽しさや、
「もっと取りなよ!」「こっちにもあるよ!」という声が聞こえ
皆いつもよりいっぱい食べてくれることが嬉しくて・・・。
寒いから皆で寄り合って食べていることも嬉しくて・・・!!
トイレも利用者さんがお互いに声を掛け合って行ってくれるありがたさ。
お弁当を作ってくれた人、車で送ってくれた人、そしてお互いを気にし合ってトイレの声をかけてくれたり、お皿にとってあげたりしてくれた人、そんな人に感謝しながら利用者さんの笑顔を見て、本当に胸がいっぱいになりました。
みんな本当にありがとう!!