この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年07月13日

逅里苑Life  今日のホットケーキ



手がだんだんだるくなりますが、ただ無心に、かき混ぜるフッン





フライ返しで宙を舞う小麦粉アップ





蜂蜜をかけて、いざ!!






いよっ、待ってましたニコニコ
食べる専門の方もいつでもスタンバイしています。
やっぱり、食べてくれる人がいると、作る手にも力が入りますね晴れ


一連の流れで、役割を担っている人がそれぞれ違っているのが面白いな、なんて思いました。
ありふれたおやつ作りですが、一人で作るより二人、二人より三人。
より多くの方と協力し、より沢山の方に食べてもらいたい。
活動意欲を引き出すのは、そんな気持ちなのかなと感じます。  
  • LINEで送る


Posted by 守里会 at 21:15Comments(0)おやつ

2015年03月03日

さくら餅



もち米は使わず、うるち米のみで作りました。
もち米を使うより粘りが出過ぎず、軽くつぶすことで、うるち米だけでも適度なもちっと感がでました。

たくさん並んださくらもちからは、さくらのいい香りがして、みんなで「おいしそ~!」と拍手!!
そしてみなさんあっという間に完食!!

食事を提供していていつも思いますが、人気のメニューや利用者さんの好きなものが献立にでると、みなさん食事のスピードが断然に違います(早くなります)。
私たちでも、好物や食べたいと思っていたものが目の前にでてくると、ワクワクしますし、ついついたくさん食べてしまうなんてこともありますよね。
そんな食事に対する気持ちをいつまでも持っていただきたいと、改めて思ったお雛様でした。    
 by管理栄養士
  
  • LINEで送る


Posted by 守里会 at 17:41Comments(0)おやつ

2014年09月09日

重陽の節句

今日は重陽の節句の日でしたので、ユニット型ショートでは皆で長寿を祝うことにしました!
もちろん食事は栗ご飯!!
あれっ!!お箸置きも栗です。
皆で長寿を祈って作ったご飯はとてもおいしかったです!!




おやつには十五夜だった為、お団子にしました!!
あんこも作り、お団子も喉に詰めないように工夫をしました。
皆さんも作ってみると食べやすいお団子ができますよ(笑)


★栄養士さんからのワンポイントアドバイス★
白玉粉に絹ごし豆腐を加えることで、やわらかく仕上げました。手作りあんことみたらしあんを添えて。
みたらしあんは片栗粉で適度なとろみをつけ、団子ののど越しをアップさせました。
また、つぶあんが食べにくい方は、こしあんを水(湯)でのばしたものにとろみをつけた、あんこソースがおすすめですよ☆

今日は、スーパームーン(月が大きく見える日)です!!さっ月を見るぞ~!!
  
  • LINEで送る


Posted by 守里会 at 18:46Comments(0)おやつ

2014年08月26日

さつまいもとりんごの蒸しパン

「食欲が余りない時にも、美味しく食べてもらいたい!!」
「ショートステイから帰ったら孫にも作ってあげて欲しい!!」など
栄養士さんの声から始まったおやつの手作り!!

今回は、「さつまいもとりんごの蒸しパン」です。
蒸しパンって食べにくいのでは??と思われる方も多いと思いますが、
「好きなものは食べれる」のです。
いつもは、飲み込みの難しい人も全部食べてくださいました。

一度、家でも作ってみてください!!
詳しく知りたい方はご一報を。

★栄養士さんからの一言ポイント★
パサパサしやすい蒸しパンですが、さつま芋とりんごを甘煮にしたものを加える事で、蒸した後もさらにシットリ。さつま芋とりんごの甘煮は、レンジでも簡単にできちゃいます!
咀嚼・嚥下が十分な方はさつま芋の皮を残しておくと、彩りもよく食物繊維もup!



  
  • LINEで送る


Posted by 守里会 at 11:40Comments(0)おやつ