2014年05月30日
年相応!?
今日は、素晴らしい人に出会いました。
五郎さんは、長年会社の社長さんをされていた方。
様々な病気により今は車椅子の生活になっています。
でもこの方の良い所は、出来るできないに関わらず自分で行おうとします。
職員がしようとすると、拒否されます。
私は、「凄いですね。やっぱり自分でされるからお元気なんですね。」と話かけると
五郎さんは「自分でも、人に手伝ってもらった方が綺麗に服がきれたり、楽なことは分かってるけど元気でいたいんよな。」と
笑顔で教えてくれました。
そしてその後の言葉
「みんな年をとれば年相応だと思ってくれるかもしれない。でも自分はそれではどこか寂しい。」
五郎さんは、長年会社の社長さんをされていた方。
様々な病気により今は車椅子の生活になっています。
でもこの方の良い所は、出来るできないに関わらず自分で行おうとします。
職員がしようとすると、拒否されます。
私は、「凄いですね。やっぱり自分でされるからお元気なんですね。」と話かけると
五郎さんは「自分でも、人に手伝ってもらった方が綺麗に服がきれたり、楽なことは分かってるけど元気でいたいんよな。」と
笑顔で教えてくれました。
そしてその後の言葉
「みんな年をとれば年相応だと思ってくれるかもしれない。でも自分はそれではどこか寂しい。」
Posted by 守里会 at 19:08│Comments(0)
│ほっこり